子宮内フローラとは??
近年の研究で、子宮の中にも善玉菌や悪玉菌が存在し、お花畑のような
「フローラ(細菌の集合体)」が存在することが分かりました。
これらは「子宮内フローラ」と呼ばれ、着床障害との関連が注目されています。
論文によると、
●善玉菌といわれる「ラクトバチルス菌(乳酸菌の一種)」が減って悪玉菌が増殖すると、
子宮内の免疫力によって、受精卵を異物として攻撃するようになる
●子宮内の細菌のうちラクトバチルス菌が90%以下の患者では、妊娠率の低下
もしくは流産率が上昇する
ということが指摘されています。
これまでは、子宮内フローラを詳細に解析することはできませんでしたが、
医療技術の進歩によって子宮内フローラを検査することが可能となりました。
そこで、当院でも子宮内フローラ検査を導入しました。
融解胚移植前の方、良好胚を移植しても反復不成功の方、
原因不明の不妊症の方などに検査のご案内をしています。
詳しくは、医師またはスタッフまで、お気軽にお声かけください。
https://www.varinos.com/service
先日2018年10月13日(土)~14日(日)の2日間の日程で開催された
「第43回不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座」
を受講するため、東京出張に行って参りました。
不妊カウンセラー・体外受精コーディネーターとは↓↓
http://www.jsinfc.com/user_data/coordinator.php
◆不妊カウンセラー
不妊で悩んでいる人々に対して、妊娠・出産や不妊に関する適切な情報提供を行い、
カップルが最適の不妊治療を選択することができるよう不妊カウンセリング・ケア
の実践や研究活動を行う。
◆体外受精コーディネーター
不妊治療において、特に体外受精や顕微授精などの高度生殖補助医療(ART)を受けられる
人々に対して、ARTに関する適切な情報提供活動を行い、カップルが最適の不妊治療を
選択することができるよう不妊カウンセリング・ケアの実践や研究活動を行う。
※日本不妊カウンセリング学会より抜粋
年に2回開催されるこの養成講座を3回受講すると、認定試験の受験資格が得られます。
当院では、現在5名のスタッフが認定試験合格を目指し、勉強に取り組んでいます。
当院の院長は佐賀県で唯一の生殖医療専門医ということで、前職での経験・技術も豊富ですし、
医療機器も最新式のものを導入し、最先端の生殖補助医療をご提供できる環境にあります。
このため、スタッフも当院で行っている生殖医療の理論と内容を十分に理解して、
患者様が十分に理解・納得いただけるようサポートできる環境を整え、
ソフト面でも当院を選んでよかったと思っていただけるようなクリニックづくりを
目指していきたいと思います。
ちなみに。。。。。
ランチは(佐賀県にはない)“すしざんまい”でいただきました(^^)/
事務長:I
婦人科を開設し、間もなく1か月が経とうとしています。
不安だらけでスタートしましたが・・・
院長の以前の職場である長崎大学病院からの患者様、
近隣の産婦人科よりの紹介の患者様など、
開設前に想定していたより多数の来院があり、
患者様ゼロの日もなく診療しております。
7月末の引き渡し時の様子。
待合室も培養室もがらーんとしています。
院長と看護師の打ち合わせの様子。
内覧会・開設パーティーも無事に終わりました☆
今の待合室には、頂いたお花がずら~と並んでいます。
スタッフはまだまだ不慣れな点もあり、お待たせしてしまうこともあるのですが、
日を重ねるごとに順調に成長しております。
不妊治療をご希望の初診の方の受付は“平日のみ”としておりますが、
しばらくは土曜日もお受けいたします。お電話でお問い合わせください。
事務長:I
谷口眼科婦人科では、婦人科の開設に向けてこの度9名のスタッフを採用いたしました。
さっそく月曜日から研修が始まっています。
●院長による高度生殖補助医療や外来業務等のレクチャー、
●各医薬品メーカー様より使用製剤の取扱い・患者説明のポイント、
●フィニッシングスクール インフィニ様からは医療従事者として、女性としての
話し方や立ち居振る舞いを学ぶ接遇研修を受けました。
また、医療安全・感染防止等の基本的な講義も受け、
手洗い教育としては“手洗いチェッカー”を使った実習も行いました。
今回採用となった9名は婦人科勤務経験もなく、うち半分以上は医療機関での
勤務経験さえありません。
5日間みっちりの研修で、ますますヤル気になったか…心が折れているか…笑
院長の話がどんどん具体的な業務内容になるにつれて、
私たちにできるのだろうか、覚えれるのだろうか、患者様の対応ができるのだろうか…
と不安が募る一方です。(;^_^A
が、再来週にはオープンします。あと1週間しかありません。
とにかくがむしゃらに頑張らなければ!という思いです。
これから受診してくださる患者様におかれましては、知識も浅く、
経験もない私たちスタッフに不安な思いをされている方も多いと思います。
ですが私たちは、皆様にできるだけご迷惑をおかけしないよう精いっぱい努力します。
現在、目下勉強中ですので温かく見守っていただけますと幸いです。
来週からは実際の運用や電子カルテ操作などの本番シュミレーションです!
婦人科のオープンまで、今しばらくお待ちくださいませ。
事務長:I