30年後の生殖医療

2019.09.16

少し前のことになりますが、9月8日に東京で開催された「第18回生殖バイオロジー東京シンポジウム」に参加してきました。昨年から会場は東京ガーデンテラス紀尾井町です。

長崎大学病院に勤務していた頃からこの会には毎年継続して参加しています。

日頃の診療は臨床が中心となりますが、生殖医療の技術面だけを追求するのはなく、まだ解明されていないことを含めバイオロジーの本質を学ぶことの大切さを提唱されている鈴木秋悦先生が創設された会です。

難しい内容が多いのですが、居眠りをなるべくしないように頑張って聴いています。

今回の中でおもしろかったのは、IVF JAPAN CEOの森本先生が講演された30年後の生殖医療についてでした。15年前と今の生殖医療は全く違うことになっているので、30年後は今問題になっていることで進歩していることが多いのではないかと思います。PGT-A、iPS、ゲノム編集、AI、自動化等です。日本でトップレベルの方がおもしろそうに30年後の未来を想像する。非常にワクワクします。

最後の講演までききたかったのですが、東京には台風が接近していて、飛行機が飛ばないかもしれないとの予報でしたので、残念ながら1時間早く会場を後にして空港へ向かいました。勤務医のときと違い、自分がいないと診療できないので、責任感の重さを実感する機会になりました。